2014年 新年互礼会
平成26年1月12日(日)、新春恒例の(社)大阪府歯科技工士会・新年互礼会が、ホテル日航大阪の5F・鶴の間において開催された。来賓には、大阪府、大阪市の要職の方々をはじめ、大阪府歯科医師会、府下地域歯科医師会、大阪府歯科衛生士会、府下歯科技工士学校、国会・府会・市会各議員、日本歯科技工士会、関係団体、各メーカー商社の方々を合わせ140余名のご来賓を迎えた。また本会会員も210余名が出席した。
定刻の5時となり、続々と入場される来賓の方々を本会会員が盛大な拍手で迎えた。全員がテーブルにつくと間もなく福間副会長から開会の辞が述べられ、新年互礼会の幕があがった。
始めに、本会の時見高志会長よりご来賓への謝辞と、本会会員に対して、日頃の事業運営への多大な協力に対して感謝の意が述べられた。
続いて来賓挨拶では、ご来賓のご代表より、互礼会へのご祝辞と今年の抱負や今後の展望についての話を頂戴した。
次に、乾杯が行われ祝宴が始まった。その後は、いたるところで新年の挨拶や近況報告が交わされ、新たな交流の輪も広がり、歓談で賑わう会場はますます熱気に包まれて行った。
引き続いて、各方面より多数届いた祝電が披露された。
宴もたけなわになった頃、毎年恒例となったアトラクションコーナーが華々しく開催された。続いて恒例の“お楽しみ抽選会”が行われ、次々と多数豪華賞品が当選者に手渡された。
最後に重光俊憲副会長による閉会の辞があり、今年も盛会のうちに幕を閉じた。
献血活動
大阪府歯科技工士会主催の献血活動が平成26年2月2日(日)午前10時から午後4時まで大阪梅田駅前周辺の2ヶ所で実施されました。当日は晴れて、気温も高く春の陽気でした。
朝早くから30名の役員及び会員の皆様のご協力により次の通りの献血結果が得られました。
受付数 120名・採血数 101名・不採血数 19名でした。
ご協力していただいきました役員ならびに会員の皆様ありがとうございました。
フェミニンフォーラム
平成26年2月22日(日)午後2:00~5:00、大阪ガスクッキングスクール淀屋橋にてクッキングスクールを開催した。会員26名、学生7名、役員4名の計37名の出席があった。
7名ずつ5テーブルに分かれ、講師の先生方に指導してもらいながら、和風ハンバーグおろしポン酢添え、きんぴらごぼう、白身魚の吉野汁を作りました。
まず初めに、メニューごとに担当を決め料理を開始、ハンバーグ担当は、玉ねぎのみじん切りを、きんぴらごぼう担当は、ゴボウのささがきから始めました。みんな包丁さばきもなれたもの?とはいかない様子で、たまねぎをなみだながらにきざんでいましたし、ゴボウのささがきもなかなかうまくできないという感じでしたが、最後のほうには包丁使いもなれてきた様子でした。
そのあと、各々料理が出来上がってくると、手の空いた人は、白身魚の吉野汁にとりかかりました。そして、1時間半後料理が完成し、みんなで試食しました。食事中は、おのおの料理の出来栄えに満足し、会話も弾んだようでした。
今回は、料理を通じて、他支部の会員さんとコミニユケーションを取ることができてとてもよかったと思います。また、このような会を開催したいと思います。
ガイダンス2014
7月12日(土)に近畿歯科技工ガイダンス2014が大阪市港区にある海遊館ホールで開催されました。近畿歯科技工士会連絡協議会の小川会長の挨拶から始まり、1年~3年の技工業界に携わる3名の方々のパネルディスカッションが行われ、ホールを埋め尽くした200名以上に及ぶ近畿の技工学校の学生たちは、先輩方の日常作業風景、1日の仕事の流れ、社会人としての心得など最終学年の自分たちにとって一つの指標となる話を熱心に聞く様子がうかがえました。
次に、(株)ユアブレインズ代表 松谷 充先生の「ITの現在と未来」の講演では、若者が今多く使用しているSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の利用上注意点から始まり、ITの現在の状況から未来像への解説の中で、日常生活にまで及ぶITの近い未来の姿等お話いただき、ITの進歩に驚く学生もたくさんいました。
技工業界でも昨今コンピューターを取り入れる事も多くなり、学校の授業でも耳にすることから、学生たちは興味深く先生の話を聞き、ITへの関心をより深めた事だと思います。
献血活動
9月7日(日)午前10時から午後4時まで大阪梅田駅前周辺の3ヶ所で実施され、朝早くから多くの役員及び会員の皆様のご協力により次の通りの献血結果が得られました。
受付数:160名、採血数:135名、不採血数:25名でした。
ご協力していただいきました役員ならびに会員の皆様ありがとうございました。